み 行の一覧です。
 み 行
み 行| 名前 | 読み仮名 | 
|---|---|
| 木乃伊取りが木乃伊になる | みいらとりがみいらになる | 
| 右と言えば左西と言えば東 | みぎといえばひだりにしといえばひがし | 
| 見猿聞か猿言わ猿 | みざるきかざるいわざる | 
| 身過ぎは八百八品 | みすぎははっぴゃくやしな | 
| 水到りて渠成る | みずいたりてきょなる | 
| 水の低きに就くが如し | みずのひくきにつくがごとし | 
| 水は方円の器に随う | みずはほうえんのうつわにしたがう | 
| 水を得た魚のよう | みずをえたうおのよう | 
| 味噌の味噌臭きは食われず | みそのみそくさきはくわれず | 
| 三つ子の魂百まで | みつごのたましいひゃくまで | 
| 満つれば欠ける世の習い | みつればかけるよのならい | 
| 見ての極楽住んでの地獄 | みてのごくらくすんでのじごく | 
| 源清ければ流れ清し | みなもときよければながれきよし | 
| 見ぬが花 | みぬがはな | 
| 見ぬ京の物語 | みぬきょうのものがたり | 
| 見ぬは極楽知らぬは仏 | みぬはごくらくしらぬはほとけ | 
| 実の生る木は花から知れる | みのなるきははなからしれる | 
| 実るほど頭の下がる稲穂かな | みのるほどあたまのさがるいなほかな | 
| 耳を掩うて鐘を盗む | みみをおおうてかねをぬすむ | 
| 身を捨ててこそ浮かぶ瀬もあり | みをすててこそうかぶせもあり | 
20件が該当しました。



